<ARCHICAD22>
目的
手摺りツールで入力する際に、そのままの設定ですと入力範囲の中で子柱間隔は
均等に分割されます。
今回は子柱の間隔を固定長さにして、余った部分はそのままにする設定をご案内します。
手順
手摺りの設定>セグメント>セグメントパターン設定>パターン配列/配置を「固定長」に設定します。
「固定パターン長さ」は
子柱>子柱設定>「前からの距離」で設定可能です。
結果
子柱間隔を固定長さで入力できました。
<ARCHICAD22>
手摺りツールで入力する際に、そのままの設定ですと入力範囲の中で子柱間隔は
均等に分割されます。
今回は子柱の間隔を固定長さにして、余った部分はそのままにする設定をご案内します。
手摺りの設定>セグメント>セグメントパターン設定>パターン配列/配置を「固定長」に設定します。
「固定パターン長さ」は
子柱>子柱設定>「前からの距離」で設定可能です。
子柱間隔を固定長さで入力できました。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。