<Archicad 24>
目的
ステンドグラスの作成例になります。参考にされてください。
手順
▼まずは、ステンドグラスの作成から・・簡単な形状ですが・・
平面図に線ツールなどでベースとなる線を描きます。
▼次に鉛になる部分をモルフツールでspaceキーを押しながらクリック(マジックワンド)するとモルフになります。
※線ツールでの作図をきれいに作図していないとモルフの範囲が変わります。
▼次にモルフをクリックし(プッシュプル)にて厚みを出します。
▼3Dで見るとこのようになります
▼平面図に戻り、ガラス面も先ほどと同様にモルフ化してください。(プッシュプルして厚みも5m/m程度にします)
▼ガラスそれぞれ色を変えたガラスを材質で割り当てます。(3Dの方が色を確認しやすいです)
▼次に全体を選択します。
▼長手方向の小口をクリックします。ペットパレットから(自由回転)にて回転します90度
▼このようになります
▼オブジェクトとして登録しておくと便利かもしれません。
(ファイル)➡(ライブラリとオブジェクト)➡(選択内容に名前を付けて保存)➡(オブジェクト)でオブジェクトになります。オブジェクトツールから呼び出せます。
※場合によってカーテンウォールパネルなどでも登録しておくと使い道が広がります。
▼このようになります。
※その他の作成方法としてはステンドグラスのテクスチャを材質として割り当てるのも良いかもしれませんね。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。