<Archicad 28>
質問
展開図の通り芯設定をするときはどのように設定したらよいでしょうか?
説明
通り芯の長さの設定には①「一般」と②「カスタム」があります。
①「一般」設定では断面図、立面図、展開図、で共通の設定となります。
図面ごとに変更する場合は変更したいビューポイント(図面)を開いてから通り芯を選択し、[通り芯選択設定]を開き②「カスタム」に変更してから調整する必要があります。
展開図はビューポイントが非常に多く、ビューポイントごとに変更していくのはかなり面倒な作業になりますので、最初から「一般」設定を展開図用にまとめて設定しておくことをおすすめします。
手順
①平面図で全ての通り芯を選択し、[通り芯選択設定]を開きます。
②マーカーの境界線上部と下部の長さを変更します
③寸法の位置については「展開図ツールのデフォルト設定」又は作成された展開図の「展開図設定」で変更します
④断面図、立面図は各図面を開いて通り芯を選択し[通り芯選択設定]を開きます。マーカーをカスタムにし変更します。
関連記事
ツール設定画面の「デフォルト設定」と「選択した設定」について – GRAPHISOFTナレッジセンター
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。