<ARCHICAD23 >
目的
階段の段数表記を、1段から順番に表記するのではなく、数段飛ばしながら表記し
簡略化したい時があるかと思います。
手順
▼階段の設定から(平面図表示)⇒(番号付け)を選択し、(番号付け設定)を開きます。
標準番号付けを(番号付け)に変更。
(番号付け構成要素設定)の(配置)を(n番目蹴上ごと)に変更。
(n番目蹴上に番号を配置に数字入力(任意)。3の場合に3段飛ばしです。⇒OKをクリック。
結果
▼3段飛ばしになりました。
<ARCHICAD23 >
階段の段数表記を、1段から順番に表記するのではなく、数段飛ばしながら表記し
簡略化したい時があるかと思います。
▼階段の設定から(平面図表示)⇒(番号付け)を選択し、(番号付け設定)を開きます。
標準番号付けを(番号付け)に変更。
(番号付け構成要素設定)の(配置)を(n番目蹴上ごと)に変更。
(n番目蹴上に番号を配置に数字入力(任意)。3の場合に3段飛ばしです。⇒OKをクリック。
▼3段飛ばしになりました。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。