<ARCHICAD23 >
展開図の記号に表示されるテキストを図面名称とすることで、平面図上の展開図記号にもレイアウト上の図面タイトルにも展開図の図面名を表示させることができます。
設定手順の例は下記を参照ください。
手順
1.展開図を平面図に配置し、配置した展開図を選択して、展開図の設定を開きます。
2.展開図の設定の「一般」で「名前:」をカスタムとし、「A」と入力します。(その他の展開図も同様にB、C、Dと記載します)
3.次に「マーカーシンボルとテキスト」の「マーカテキスト」にて、下記のように変更します。
・外側テキスト: 参照された図面を選択
・ビューポイント名にチェックを入れる
「OK」をクリックすると、展開図記号にそれぞれの展開図名が表示されます。
4.展開図のビューをレイアウトに配置します。配置した図面の設定を開き、「展開図タイトル」の「タイトルテキスト」にて、「図面名を表示」にチェックを入れます。この下図では、タイトルに「標準図面タイトル」を使用しています。
5.他の展開図のビューもレイアウトに配置します。図面タイトルは、展開図の名前を参照してい連動しているため、展開記号とも連動した表示となります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。