この『BIMcloudテクニカルハンドブック』は、中小規模設計事務所様での、ArchicadとBIMcloudによるチームワークの利用を想定し、できるだけわかりやすくまとめたものです。導入を検討している方から、すでにご利用中の方まで、幅広くお読みいただき、BIMcloudの活用を通じて、皆様のお仕事に少しでも役立ちますと幸いです。
*今後も追加や更新などを随時行われます。
*BIMcloud Basic では使いえない機能も含まれていますので、お間違いのないようご注意ください。
☁ 主に管理者向けとなる情報
管理者・・・・BIMcloudの総合的な管理をする方。
システム担当者など社内のネットワークなどに詳しい方が望ましい。
☁ 主にユーザー向けとなる情報
ユーザー・・・設計担当者、プロジェクト統括者、Archicadで作業をする方など。
1.チームワークをはじめるまで
1-1.実現したいチームワークを考える ☁☁
1-2.BIMcloudを選ぶ ☁☁
1-3.ハードウェアを準備する ☁
1-4.ネットワーク環境を確認・準備する ☁
1-5.BIMcloudをインストールする ☁
1-6.ライセンスを設定する ☁
1-7.ユーザー構成を決める ☁☁
1-8.チームワークプロジェクトを共有する ☁
1-9.バックアップで備える ☁☁
2.チームワークをはじめてから
2-1.管理者向けの○○したい/知りたい ☁
- ライセンスを変更したい
- 新しいバージョンのBIMcloudにしたい
- BIMcloud Basic から BIMcloud にしたい
- BIMcloud から BIMcloud Basic にしたい
- サーバーを追加したい
- サーバーを移行したい
- BIMcloudのログを取得したい
- BIMcloud Delta Cacheについて知りたい
- 通知が出ているがどうすればいいか知りたい
- ライセンスの有効期限を更新したい
- メール機能について知りたい
- ストーレッジの使用容量を知りたい
2-2.ユーザー向けの○○したい/知りたい ☁
- オフラインでも作業したい
- ライブラリを追加したい
- ライブラリを場所を指定してアップロードしたい
- チームワークでプライベートビューを作成したい
- 色々な形式のファイルを扱いたい
- BIMxと連携したい
- Archicad上で変更内容を共有したい
- Archicad上で質問や提案したい
2-3.共通の○○したい/知りたい ☁☁
2-4.管理者の○○できない/されない ☁
2-5.ユーザー向け○○できない/されない ☁
- プロジェクトを共有できない
- ライセンスの確保ができない
- BIMxから接続できない
- ライブラリの容量が正しく表示されない
- 送受信できない
- ライブラリが読み込めない
- 共有すると修復され強制共有しかできない
2-6.Archicadに表示されるエラーメッセージ例 ☁
- "チームワーク操作に失敗しました。"
- "他のプロセスで使用されているためプロジェクトにアクセスできません"
- "最後のチームワーク操作でエラーが発生しました。プロジェクト作成に失敗しました。共有エラー"
- "最後のチームワーク操作でエラーが発生しました"
- "プロジェクト接続中にエラーが発生しました"
2-7.チェックリスト ☁☁
- Archicadチームワークのパフォーマンス上の問題のトラブルシューティング
- BIMcloudトラブルシューティングチェックリスト
- ArchicadからBIMcloud/BIMサーバーにユーザーがアクセスできない
- 一部のチームワークプロジェクトにアクセスできない
- チームワークプロジェクトでArchicad使用時にオフラインの状態になる
- 問い合わせ時にチェックしていただきたいこと
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。