ドキュメンテーション
ARCHICADのドキュメンテーション操作に関するセクションです。線分や円弧、寸法といった2D要素の入力や図面や画像の配置、レイアウトの作成に関する記事がまとめられています。
- ビューの図面が枠中心に納まるようにレイアウトに貼りつけたい
- 建具記号を種類ごとに表示を切り替える方法はありますか?
- ビューを遮る壁を排除とは何ですか?
- 帖の値を小数点以下1桁で表示したい(ラベル>自動テキスト)
- 帖の値を小数点以下1桁で表示したい(ゾーンラベル)
- 複数図面のラベルのサイズを一括で変更したい
- 表現の上書きで「壁付けコンセント(forwardツール)」のみ塗りつぶしが有効にならない
- 一覧表設定 フィールド昇順・降順、合計の一括編集について
- 印刷枠の設定はどこから作成したらよいでしょうか?
- 通り芯のデザインオプション(立面図、断面図、展開図)
- 表現の上書き 木造軸組図を部材別にハイライトをかけたり、色分けをする方法(梁のサイズ別色分け例)
- 表現の上書き 設備図や床伏図を書く時に表示したいものを強調する方法
- 表現の上書き 複合構造の壁を二重ラインの一般図へ変更する方法
- 表現の上書き 開口部を破線で表現する方法
- 変更マネージャーの最終修正日を日付のみにできますか?
- 詳細図の時にも建具記号を表示させることはできますか?
- 「面積の数値を表示」で表示した面積のテキストを編集したい(塗りつぶしツール)
- 平面図に配置された展開図マーカーの番号順番が違っている
- 立面図で斜めの通り芯が表示されない
- 建具表の注釈編集で毎回グリッドスナップがオンになる
- 展開図や立面図で角がR形状になっている柱などを輪郭の単線で表示したい
- 詳細図にソースビューから再構築をかけると位置がずれてしまう
- 連携ラベルを分解して文字を取り出す方法について
- 建具記号をワークシートにコピーする方法について
- Archicad28 バージョン移行後のフロア高度設定について
- 詳細図ツールマーカーの表示調整について
- 3Dでゾーンの内側輪郭を表示させたい
- jww出力時のリノベーションのペン色について
- 一覧表でオプションリスト複数選択にした時に基準に選択肢が表示されなくなった
- 断面図の削除ができなくなってしまった