ドキュメンテーション
ARCHICADのドキュメンテーション操作に関するセクションです。線分や円弧、寸法といった2D要素の入力や図面や画像の配置、レイアウトの作成に関する記事がまとめられています。
- 塗りつぶしを使って畳の配置を作成する方法
- 柱の表面塗りつぶしがレイアウトでは異なる表現になってしまう
- ゾーン名の改行を置換したプロパティを作成する方法
- 窓をドアの建具表に入れる方法
- ゾーンスタンプのみ非表示にする方法
- ARCHICAD23以降の構成要素について
- 立面図で壁を全面塗りつぶしした時に窓も一緒にハッチングしてしまう。
- 参照線の削除方法
- 要素を選択したときの基準線の色を変更する方法
- 参照している図面のゾーンや塗りつぶしが表示されない
- Archicad平面図の切断面の相対範囲と絶対限度
- 壁と壁の距離の寸法で取得できない場合の対処方法
- 要素IDマネージャーの設定ファイルの保存場所
- IFCの属性情報を使用して一覧表に表示させる要素を選択する方法
- Archicadで表示される寸法の桁数を増やす方法
- 要素のフロア表示と平面図切断面設定を調整する
- 平面図と連動するビューのクローンを作成する方法
- Archicadの梁セグメント、柱セグメントを一覧表に表示させる方法
- 図面マネージャに表示される列を追加する方法
- レイアウトに配置した図面のクロップを解除する方法
- 柱の輪郭線が表示されない
- 高い位置にある建具が平面図で表示されない
- 梁断面図に×印を書き込む方法
- 追加フロアに通り芯を表示したい
- 平面図にて斜めに配置した要素に平行な寸法の作成の仕方。
- 展開図のマーカー線が表示されない
- 立面図や展開図で建具を開表示にしたい。
- 表現の上書き「無地2D」時に壁や柱のカラーを変更したい
- 配置した車が直方体として表示される
- ワークシートのリンクを外す方法