ドキュメンテーション
ARCHICADのドキュメンテーション操作に関するセクションです。線分や円弧、寸法といった2D要素の入力や図面や画像の配置、レイアウトの作成に関する記事がまとめられています。
- ビューの図面が枠中心に納まるようにレイアウトに貼りつけたい
- 平面図に配置された展開図マーカーの番号順番が違っている
- 立面図で斜めの通り芯が表示されない
- 建具表の注釈編集で毎回グリッドスナップがオンになる
- 展開図や立面図で角がR形状になっている柱などを輪郭の単線で表示したい
- 詳細図にソースビューから再構築をかけると位置がずれてしまう
- 連携ラベルを分解して文字を取り出す方法について
- 建具記号をワークシートにコピーする方法について
- Archicad28 バージョン移行後のフロア高度設定について
- 詳細図ツールマーカーの表示調整について
- 3Dでゾーンの内側輪郭を表示させたい
- jww出力時のリノベーションのペン色について
- 一覧表でオプションリスト複数選択にした時に基準に選択肢が表示されなくなった
- 断面図の削除ができなくなってしまった
- レイアウトのプロジェクト名、縮尺、日付を自動更新させたい
- 3Dドキュメントの通り芯マーカー塗りつぶしと線種変更方法について
- 立断面図の通り芯お気に入り設定
- 寸法線のペットパレットの「引出し線の長さを編集」が表示されない
- 通り芯寸法設定が編集できない
- 要素の内容に連動して、ラベルで記号を表示させる方法について
- 参照すると図面と作業するビューの原点が合わない
- 2つのプロパティのオプションセットを1つにまとめて表記する方法
- 立面図での屋根から飛び出した円柱の境界線が表示されない
- 断面図で建具の表示が一部しか表示されていない
- ラベルツール 文字の向きや角度を変更する方法
- 改修後図面で新設建具のみの建具キープランの表示をさせたい(リノベーション表示切替)
- 断面図でYの通り芯のみが表示されない
- 設定されているリノベーションを一覧表で確認する
- 楕円の模様のシンボル塗りつぶしを作成したい
- 3Dドキュメントで通り芯が実線になる際の対応方法