ランプ/オブジェクト/ライブラリ/GDL関連
ARCHICAD オブジェクト ライブラリやGDLに関するセクションです。
- Archicad28 ドアパネルのガラス下部高さパラメータの確認方法について
- オブジェクトのパスワード設定について
- オブジェクトを開くときにパスワードが求められるので解除したい
- 折れ戸の種類について
- 建具配置後の太陽向きの確認方法について
- 連窓3で統一レイアウトにした時の幅・高さの変更について
- エレベーターの高さがグレーアウトして編集できない
- グリル付き一般のシャッター高さについて
- ランプツールとして登録する方法について
- Archciad27で下位バージョンから移行したMEPダクトがオブジェクトになっている
- lcfファイルをライブラリマネージャーで追加したが、オブジェクトツール内に表示されない
- 親子開き戸の第2扉(子扉)を窓付きやガラリ付きに変更すると表示されない
- ”このオブジェクトをバージョン26で保存するには、詳細ページのライセンスを選択する必要があります。”
- 木造用建具ライブラリの額縁部分に「建具背景塗りつぶし」が反映されない
- 平面図でズームすると建具記号が消えてしまう
- skpファイルを取り込み、下位バージョンへデータを移行すると欠落表示になる
- 自作建具で建具記号をつけたらシンボルが表示されなくなった
- 断面形状付シートが3Dで表示されない
- BIMcomponentsでアイコンをクリックすると「接続が拒否されました」と表示される
- 住宅設備用のランプ照明度が0に戻ってしまう
- PARAM-O オブジェクトの回転
- 飾り袖付き玄関ドアのインターホンパネルについて
- GDLで3D形状を平面図に投影する方法
- カスタマイズウインドウで作成した引き違い窓などに中残を入れたい
- 「断面形状付シート」オブジェクトを使って作成した屋根のリブのラインが見えない。
- GDLで2Dシンボルの表示を切り替える方法
- 建具表にて縦すべり出し窓姿図の開口向きが異なっている
- オブジェクトをBIMコンポーネントポータルで共有するときの登録番号について
- リンクライブラリの追加方法
- PARAM-O 設定にパラメータが表示されない